第70回全日本学生新体操選手権大会
8月17日〜19日にかけて群馬県の高崎アリーナで全日本学生新体操選手権が行われました。
昨年と同様たくさんの方から大きな声援をいただき、無事怪我なく大会を終えることができました。



ではまず個人の方から結果報告していきます。
個人総合
第2位
佐久本歩夢(4年)

第3位
安藤梨友(2年)

第11位
城市拓人(2年)

第12位
清水琢巳(2年)

第15位
持舘将貴(3年)

第16位
佐藤綾人(2年)

第18位
佐藤颯人(2年)

第33位
満仲進哉(2年)

以上の結果となりました。
青森大学からの全日本選手権出場者は
持舘将貴(3年)
安藤梨友(2年)
佐久本歩夢(4年)
佐藤颯人(2年)
佐藤綾人(2年)
城市拓人(2年)
清水琢巳(2年)
の7名となり、青森大学としては昨年に引き続き史上最高人数の出場権獲得となりました!!
全日本選手権でさらなる活躍を期待しましょう!!
次に団体の結果報告へ移りたいと思います。
青森大学NEO(Bチーム)
NEOは予選、決勝共に自分たちの体操を行い勢いのある通しをしていました。結果は6位と健闘しました。
予選 15.325(持ち越し点 7.6625)
決勝 16.825
総合 22.675
メンバー
平佐田大暉(4年) 新井智貴(4年)
土田琢斗(3年) 秋山亮(3年)
村上隆真(1年) 清水大和(4年)
仲多久也(2年) 国広智聖(2年)
青森大学(Aチーム)
予選で音楽トラブルがあり、3位で予選を通過した青森大学。
1位との差は、決して簡単にひっくり返せるものではありませんでしたが、決勝ではノーミスを出し切り、悲願の17連覇を達成することができました!!
予選 16.750(持ち越し点 8.375)
決勝 18.700
総合 27.075
メンバー
井藤亘(4年) 村松景介(4年)
木牟禮詢(3年)江上駿祐(2年)
武藤翼(1年) 玉置颯(1年)
内村志朗(4年)萩原大恭(3年)
今大会で団体が勝ち取った逆転優勝は、選手の力のみならず熱い応援をしてくださった保護者並びに関係者の方々の想いが一つになってこそ成し得た結果だと思います。応援してくださった皆様に、深く感謝申し上げます。



現在私たちは、今大会で得た課題の解決も含め、9月の下旬にもクラブ選手権、全日本新体操選手権大会に向けて練習に励んでいます。また、今年はイベントや演技会などで私たちの活動をお見せする機会が多いと思いますので、どうかこれからも応援のほどよろしくお願いします!!







昨年と同様たくさんの方から大きな声援をいただき、無事怪我なく大会を終えることができました。



ではまず個人の方から結果報告していきます。
個人総合
第2位
佐久本歩夢(4年)

第3位
安藤梨友(2年)

第11位
城市拓人(2年)

第12位
清水琢巳(2年)

第15位
持舘将貴(3年)

第16位
佐藤綾人(2年)

第18位
佐藤颯人(2年)

第33位
満仲進哉(2年)

以上の結果となりました。
青森大学からの全日本選手権出場者は
持舘将貴(3年)
安藤梨友(2年)
佐久本歩夢(4年)
佐藤颯人(2年)
佐藤綾人(2年)
城市拓人(2年)
清水琢巳(2年)
の7名となり、青森大学としては昨年に引き続き史上最高人数の出場権獲得となりました!!
全日本選手権でさらなる活躍を期待しましょう!!
次に団体の結果報告へ移りたいと思います。
青森大学NEO(Bチーム)
NEOは予選、決勝共に自分たちの体操を行い勢いのある通しをしていました。結果は6位と健闘しました。
予選 15.325(持ち越し点 7.6625)
決勝 16.825
総合 22.675
メンバー
平佐田大暉(4年) 新井智貴(4年)
土田琢斗(3年) 秋山亮(3年)
村上隆真(1年) 清水大和(4年)
仲多久也(2年) 国広智聖(2年)
青森大学(Aチーム)
予選で音楽トラブルがあり、3位で予選を通過した青森大学。
1位との差は、決して簡単にひっくり返せるものではありませんでしたが、決勝ではノーミスを出し切り、悲願の17連覇を達成することができました!!
予選 16.750(持ち越し点 8.375)
決勝 18.700
総合 27.075
メンバー
井藤亘(4年) 村松景介(4年)
木牟禮詢(3年)江上駿祐(2年)
武藤翼(1年) 玉置颯(1年)
内村志朗(4年)萩原大恭(3年)
今大会で団体が勝ち取った逆転優勝は、選手の力のみならず熱い応援をしてくださった保護者並びに関係者の方々の想いが一つになってこそ成し得た結果だと思います。応援してくださった皆様に、深く感謝申し上げます。



現在私たちは、今大会で得た課題の解決も含め、9月の下旬にもクラブ選手権、全日本新体操選手権大会に向けて練習に励んでいます。また、今年はイベントや演技会などで私たちの活動をお見せする機会が多いと思いますので、どうかこれからも応援のほどよろしくお願いします!!






